「ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦争のすがた」

長崎県美術館
9月7日終了
2025年は開館20周年という記念すべき年であるとともに、長崎にとって被爆80年という節目の年です。長崎県美術館は、被爆地に在る美術館として、このたび戦争をテーマとした展覧会を開催します。一方で当館はスペイン美術を標榜する美術館であることから、収蔵作品であるフランシスコ・デ・ゴヤの版画集『戦争の惨禍』を中心に据え、そこで表された戦争の真の姿、そこから導き出される戦争の本質について考えます。
そしてプラド美術館からはゴヤの油彩画、ソフィア王妃芸術センターからはスペイン内戦期に制作されたピカソの版画、さらに国内美術館に所蔵されている戦争や原爆にまつわる作品が一堂に会します。被爆地・長崎が発信する本展覧会を是非ご覧ください。

スケジュール

開催中

2025年7月19日(土)〜2025年9月7日(日)あと8日

開館情報

時間
10:0020:00
休館日
7月28日、8月25日は休館
8月12日は臨時開館
入場料一般 1500円、大学生・70歳以上 1300円、高校生以下 無料
展覧会URLhttps://www.nagasaki-museum.jp/exhibition_post/ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦/
会場長崎県美術館
http://www.nagasaki-museum.jp/
住所〒850-0862 長崎県長崎市出島町2-1
アクセス長崎電気軌道大浦支線メディカルセンター駅より徒歩5分、JR長崎本線長崎駅より徒歩17分
電話番号095-833-2110
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません