志賀高原ロマン美術館

山ノ内町立志賀高原ロマン美術館は、1998年に開かれた長野冬季オリンピック、パラリンピックの開催を記念して1997年秋にオープンしました。建築は、日本を代表する世界的な建築家・黒川紀章氏の設計によるもので、「自然との共生」をテーマに周辺の環境と調和しながらも、独自性を主張しています。美術館棟は、地上2階建てで、高さ15mの吹き抜けのホールを中心に、そのまわりを2階展示室がぐるりと囲む、全体としては楕円形に設計されています。外壁はコンクリートにチタンチップを埋め込んでおり、エントランスにはガラス窓から自然光がふりそそぎ、壁面にうつし出される光と影が刻々とその表情を変えながら季節と時間のうつろいを伝えてくれます。レストラン棟は円錐で、遠くからでもランドマークとなる印象的な形です。同様の円錐は、美術館の吹き抜けのホールの12体の展示ケースにも用いられています。
デザインした黒川氏は、整然と並ぶこの円錐形によって志賀高原の森を表現しました。
施設

Shop

Parking

Cafe

Library

Disabled access

ホームページhttp://www.s-roman.sakura.ne.jp/
コレクション児玉果亭、ローマングラス、笠松紫浪、ナカムラジン、荻原恒夫、たかはしびわ、須藤友丹、三澤忠 ほか
開館時間
9:0017:00
木曜休館
入場料一般 500円、中学生・小学生 300円
住所

住所: 〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏1465

長野電鉄長野線湯田中駅よりバス「スノーモンキーパーク」下車徒歩1分、長野電鉄長野線湯田中駅よりタクシー8分