ニュース・記事

インタビュー

「1点だけをじっくり見る展示があってもいい」。野村郁恵×USUGROW×IMAONEが語る、“癖”のある7作家の「七癖 – NANAKUSE –」展(文:中島良平)

2025年8月21日

Sponsored

super-KIKIが見た「衣服が語る戦争」展(文化学園服飾博物館)──“着ること”と身体、社会をめぐる政治的な問い【戦後80年特集】

2025年8月21日

子供の未来にじわじわ効く、「現実の揺らぎ」の体験を。ICC キッズ・プログラム 2025「みくすとりありてぃーず——まよいの森とキミのコンパス」

2025年8月20日

Sponsored

【対談】今日マチ子×満島ひかり|アニメ『cocoon』が描き出す、「いま」を生きる少女たちの戦争と想像力【戦後80年特集】

2025年8月14日

「この展覧会によって戦争への抵抗とする」。被爆80年・長崎にある美術館だからできること。「ゴヤからピカソ、そして長崎へ」(長崎県美術館)インタビュー【戦後80年特集】

2025年8月8日

クィア・エコロジーの視点から、生殖とテクノロジーの関係を探求する。マヤ・エリン・マスダ インタビュー

2025年8月8日

Sponsored

【戦後80年特集】マンガにおける戦争表現の多様性に迫る。「マンガと戦争展2」(京都国際マンガミュージアム)企画者に聞く、戦争マンガの新たな傾向と広がりとは(聞き手:山本浩貴)

2025年8月6日

【戦後80年特集】92歳 中村宏インタビュー:なぜ80年前の記憶をいま「戦争画」に描くのか

2025年8月5日

伊藤慶二インタビュー。かたちと空間をめぐる思索、人や生活へのまなざし──90歳を迎える作家の現在地(聞き手:保坂健二朗)

2025年7月29日

許豊凡(INI)が見た、「ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠」(三菱一号館美術館)。100年以上前の革新から受け取る感性

2025年7月23日

Sponsored

被爆から80年。いま広島で、アーティストと学芸員が考えていること。【対談】黒田大スケ×松岡剛(広島市現代美術館)|「被爆80周年記念 記憶と物 ―モニュメント・ミュージアム・アーカイブ―」展

2025年7月23日

Sponsored

【戦後80年特集】ピンクに燃える空、爆弾が落ちたらおしまい? 93歳のギュウちゃんが初めて語る戦争体験

2025年7月15日

米ファッション研究の第一人者が語る、「ファッションはアートか?」よりも問うべきこと。ヴァレリー・スティール(FITミュージアム館長)インタビュー(聞き手:小石祐介)

2025年7月10日

在日四世の眼差しから、断絶や境界を問い、生と死の記憶を描く。鄭梨愛 「私へ座礁する」(朝鮮大学校 美術棟)レポート

2025年7月3日

オノ・ヨーコが作品に宿す、世界を“修復する”力とは? 鑑賞者の参加を誘う個展「A statue was here 一つの像がここにあった」(小山登美夫ギャラリー)

2025年6月30日

佐渡に移り住んだフランス人作家が、能舞台に浮かび上がらせる「線」の魅力。シャルル・ムンカ「HOLLOWAYS」(新潟県佐渡市)

2025年6月27日

宮﨑駿・高畑勲の理念は、Z世代に刺さるのか? ジブリと日本の戦後80年を考える【後編】|『 ジブリの戦後』渡邉大輔インタビュー

2025年6月24日

『火垂るの墓』配信と放送で再注目。ジブリと日本の戦後80年を考える【前編】|『 ジブリの戦後』渡邉大輔インタビュー

2025年6月19日

...